top about profile photo mail | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5限、人類生物学。
一瞬、遺伝学だったっけという錯覚に陥りかけました。 メンデルもいい加減飽きてきましたよ。 先週まで進化学的な話で、割と好きだったんですが。 そして来週休講なせいか、宿題が出ました。 大雑把に言って、「ハーディ・ワインベルグの式を確認しろ」というもの。 簡単だなーと話半分聞いてたのですが。 「検定はΧ2検定でねー」 瞬間的にフリーズ。 だってここ、人類生物学ですよ。 生物統計学でないですよ。 基礎統計とってなきゃ、Χ2検定なんて知らないですよ。 (しかも取っててもわかんないですよ) 専門来たからにはこれぐらいできろ、ってことなんでしょうか……。 基礎統計の本が再び役立つ日が来ようとは、夢にも思ってもみなかったです。 PR
休みがあまり好きではありません。
特に微妙に長い休暇。 冬休みとか、夏休みぐらいになると好きなんですが。 何故なら。 休み明けがしんどくなるから。 明日から学校だと思うのは好きでないです。 しかも予習や宿題が終わってないのを思うと、もう3日ぐらい休みたくなります。 しかも先週は楽過ぎたし。 (2コマ休講) 先学期は月曜1コマだったんで、月曜半分休みみたいなものだったんですが……。 今学期は2~5限までありますよ。 しかも3コマが専門ですよ。 2コマ面白くないですよ。 水曜ドイ語の予習もあまり進んでないですよ。 英Ⅰ、当然のごとく読んでないですよ。 ……今からちょっとだけでも勉強します。
今日のお昼、何気なしに見たU-Task。
休講が2つから3つに増えてました。 おやと思いつつ確認。 明日の3限(ドイ語)に加え、4限(テーマ講義)も休講に。 ちなみに明日、私の授業は3~5限です。 つまり明日は5限のみ。 休めと?(笑) いや、行くけどね。 まがりなりにも総合の科目だから。 ということで決心が鈍らないよう、明日はお昼から学校行きます。 今のところ食堂に出没予定。 暇を持て余したらどこかの授業に潜ってるかもしれません(勉強しろ)
自分の能力容量が小さいことは十分承知しています。
自分でも無謀かなとちょっと思ってはいました。 少しは、ね。 でも、1回目からダウンするとは思いませんでした。 無機化学Ⅰ、完全放棄。 初回から容量オーバー。 面白そうなんだけどついていけません。 これで宿題出てなければ、もうちょっと頑張ってみようかと思うんですが。 分析化学も宿題出るらしく……。 月曜5限の人類生物学にのりかえます。 さてこれで木曜4限が空いたわけですが。 5限が出たい科目なので帰るに帰れず。 何入れようかな?(笑)
なんだかんだで連続更新~。
やっぱり火曜は3コマになりそうです。 5限の授業は教官の言葉使いに20分で嫌気が差しました(早) 3・4限でかなり消耗したというのもありますが。 個人的には2限の授業がお勧めです。 文学部の「心理学研究法」。 (理学部の有機蹴ってこんなの出てました) 面白そうです。 そして教官の顔ぶれを見て、私が如何に心理学系の授業を取っていたのか実感。 駒場にいてお暇な方は是非どうぞー。 ちなみに所属学部を聞かれた時、全く手を挙げられなかったのは秘密です。 (文でも教養でも教育でも工でもないのって私ぐらいか?) 明日は1~5まで全部入れた、怒涛の水曜です。 2限はスポ身行ってみます。 見かけたら声かけてください。>16組の方々 でもスポ身、誰もいなかったりして……(苦笑) そして4限はまたもや心理のテーマ講義。 今内容見たら、今日の2限と似たメンバーが並んでたりしてます。 でもminiレポが面倒そうだなー。 |
Calendar
Blog Pet
Track Backs
Archive
Search
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright © 73 All Rights Reserved. Image&Template by 73. |