忍者ブログ
   
Quod Erat Demonstrandum ―Q.E.D.―

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




昨日16~21時の間、サーバーがダウンしていたようです。
更新したはずの記事も更新されてなかったし。
(今日、更新しなおしました)
とうとう止めたかと思った方、いらっしゃったらすみません。
止めませんから。
止めるにしても告知せずに消したりしませんから。


それで全く関係ない話。


最近、全く知らない所から電話がかかってきます。
数秒で切れるものから、伝言メモ起動するまでかけてくれる方も。
まあ全員メモを残さないので、間違いだろうなと思うわけですが。
※私の携帯ナンバーは、連絡先として書いたりしてません。

続くと結構気味が悪い。
(しかも授業中に鳴ったりするし)
しかも極めつけは、

非通知でワン切り。

どないしろ言うねん(笑)
PR



昨日ヘリが飛んでいました。
何かスピーカーで流しているのだけど、よく聞こえない。
(現在隣の家建設工事中)
唯一聞こえた単語。

「○○(在住区の名前が入ります)警察署から……」

穏やかじゃない。

秋の交通安全週間かな、きっと。
警察のキャンペーンも大変だね(現実逃避)




今日付けで旧ブログからこちらに移転させました。

いや、ずーっと前から移転してたんですけどね。
お試し運転が、惰性で正規運転になってったんですけどね。
旧ブログに告知出してなかったから。

理由。

面倒だった(おい)

旧の方でシステムが変わったりとか、パス忘れたとか。
他にも色々問題があったのですが。
メインはこれだね、うん。
(駄目だし)


こちらが閉じたお知らせで、もう一つは開けたお知らせ。


数日前から別ブログのリンクをサイドバーに貼っておいてます。
写真用ブログです。

ブログにするつもりはなかったんですが、気に入るレンタルCGIがなく。
(すごくシンプルな要求なのにさ)
スキンの技術が若干進化してます、多分。
詳しい説明は飛んだ先でどうぞ。
クラス合宿の写真も、下の記事で使わなかった分置いときました。

ちなみにブクログは大分前からありました。
(気づきました?)
読書メモ代わりに。
……使わなくなりそうな気がものすごくするのですが。
(事実使ってない)



に予告したように、サイト名について。
ついでに名前つながりで、HNの由来も書いておきます。


・HN・

旧ブログの方でヒントは書きましたが、わかったよーと言ってくれる人は誰もおらず……。
難しかったでしょうか?

[読み方] ※注:有栖川さんと北村さんのエッセイのネタバレになります。
73の文字をひっくり返すと、ELと読めるので、「エル」です。

この話はすごく好き。
何気ない日常の一コマを謎解きにしてしまうのがすごい。
本格の真髄だなあ、って思います。

出典は、『赤い鳥は館に帰る』(有栖川有栖)。
北村さんは『謎物語』と思ったんだけど、見当たりません。
『ミステリは万華鏡』の方だったかも……(未確認)
ちなみに、「エル」の由来は、勿論EQの愛称ですよ。




sora
見上げた空は、吸い込まれそうに青くて。
そこに浮かぶ雲は、気楽にふわふわ流れていて。
どこまでも、どこまでも、ただ流されていて。

雲になってみたいと思う。
あてもなく彷徨って、風の吹くまま動き回って。
自分を縛るしがらみもなく、ふわふわふかふか。

風の吹くまま、気の向くまま。
空になってる思考回路。
遮るものは何もなく。
押し出すものも何もなく。
意志も消え、境界も消え。

ただ、空に溶けて。


思い立って、エッセイ風(?)に書いてみました。
気が触れたわけではないので、ご心配なく(笑)
でも昨日のエイといい雲といい、まったり動いてみたいものです。
なのに、今週一杯まったりする暇はなく。

現実は厳しいです。


Calendar
2025.07.
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Blog Pet


Comments
[08/27]
[08/02]
[10/12]
[05/07]
[04/02]
Track Backs
Search











Copyright © 73 All Rights Reserved.
Image&Template by 73.


忍者ブログ [PR]