忍者ブログ
   
Quod Erat Demonstrandum ―Q.E.D.―

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




8~9日にかけて関東に大接近or上陸しそうなので、8日はさくっと帰ろうと思います。


そんな決意をするお昼過ぎ@研究室(ひどい)
PR



ミスマス見たい、見たいんだ~!


抽選っていろいろ厳しいんですよねー。
当たらないといけないのは勿論、30分前までに抽選を終えないといけないんですよ。
これは短時間インしかできない人にとってはつらい。
しかも見れるとしたらお昼の第一回目なんだけど、

抽選1時間待ち

ってのがあるから……。

つまり、抽選に1時間+ショーまで30分+ショー30分=2時間かかるわけですよ。
そんな時間あるかーい!
お昼ご飯抜けばなんとか行けるのですけどね。

その代わり、マウスカレードは何とかできそう。

広場は無理ですが。

あんな殺人的なところ行けません。
しかもぎりぎりなんて!
希望としては上陸地点orゴンドラ出発地点。
それでも混んでそうだけど、1回目外す&1時間前シーティングならまあまあ見れるんじゃないかしら。


セミナー発表終わったら行きたいと思います、晴れた日に。



『玻璃の天』買いました。
ネタばれしない程度に感想を。


やっぱり一番の衝撃は表題作。
思わず、ベッキーさーん!と叫びたくなります。
伏線回収の仕方といい、嗚呼、これ一冊の本なんだと思わせます。

感じが少し、クリスティの『カーテン』に似てるかな。
それか、『謎のクィン氏』、もしくは『オリエント急行』。
カーテン』自体が好きで、色んな作品でいつも思い出すってのもありますが、犯人を見つめる(作者の)目が同じ気がする。
そしてこの葛藤は、好きと言うのもおかしいけど、とても好き。

これは北村薫の作品だ、と思わせる一冊になっております。



ドリカンぐらいから続く、りすっこのお笑い路線が好きです。
初代クールも好きですが。


マウスカレード、先日見てきました。
ものすごい端っこの、ものすごい後ろから。

音楽がとても良いです。
あれは耳に残る。
ミスマスの方を見てないから何とも言えないけど、マウスカレードだけでも十分なクオリティだと思う。
ただ、クオリティ良すぎるせいで、人が多くてろくに見えーん!
(長時間待つだけの時間的余裕なし)
CDがミスマスの方しか出てないのが残念。

今度はゴンドラとお見送りを見てみたいな。


陸の方はまだ見てません。
去年より良くなったって聞くけど、食指があんまり動かない。
短時間インパでほどほどに見れるのはパレードなんだけどね。



受験生の頃、自習室でまともに勉強した記憶がありません。
(やったのって課題ぐらい?)


研究するのに必要な基礎知識を勉強してるのですが。

2年の冬学期にやった内容をトレースしている気がしてならない。

やっぱり必要にせまられないと覚えませんねー。
レポート評価だったっていうのも関係してる気がしますけど。
(プラス、ものすごいスピードの授業だった)

ちなみに勉強速度は授業の1/10にも及びません。
ついでに覚えている気もしません(待て)
半分ぐらいフィーリングで乗り切ろうかと思います。


あ、採血大分うまくなりました。
でも調子に乗っているとまた事故起こすので、謙虚に生きます。


Calendar
2025.07.
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Blog Pet


Comments
[08/27]
[08/02]
[10/12]
[05/07]
[04/02]
Track Backs
Search











Copyright © 73 All Rights Reserved.
Image&Template by 73.


忍者ブログ [PR]