top about profile photo mail | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
そして来月はハロウィンの時季だね。
ということで、新スキン作ってます。 ハロウィンバージョン。 1ヶ月限定公開(予定) 夏学期にプログラム言語を習ったので、色々仕込んでます。 (あんまり使ってないけど) “\n”てC以外にも使えるんだね。 cssとhtmlをある程度やっておくと将来役に立つかな、ぐらいでスキン作ってるんですが。 作り始めると結構はまる。 ホームページ作成スキルは大分上がったぞー(でも使う所ない) PR
だったんですね。
1ヶ月も休みが続くと、曜日感覚飛ぶよ。 日付はしっかり覚えてるので、予定に穴開けることはないのですけど。 今日は貸出期限が5日までの本を返しに、駒場図書館へ。 そのついでに渋谷と書籍部でお買い物しようと思ってました。 9月入ったし、渋谷も空いてるだろうと思ったのですよ。 日曜日だということすっかり忘れて。 書籍部休みだったー。 衝動買いできなかったー。 渋谷が混んでたー。 歩くだけで疲れたー。 渋谷で本屋行こうかと思ったんですけど、人混みに負けました。 元々、その本を正価で買うつもりはなかったし。
年齢制限って、結局は自分自身との戦いだと思うのですよ。
ちゃんと確認するからね!的なこと書いても、確認することは滅多にない。 少なくとも、お酒(料理酒)買うのに年齢確認された記憶はないです、私は。 (でも初対面の人には「高校生?」って聞かれる……) 法律で禁止されてないものなんて、もっと基準は緩い。 はっきり言って、誰も気にしてないでしょう。 気にしてるのは自分だけ。 でも気になるんだよねー。 白い目で見られてるという被害妄想が加速度的に膨張する。 そこまで気にされてないとは思ってても。 そもそも最近の本屋って、何であんなに子供向けのコーナーを対象年齢低めに設定してあるんだろう。 小学校上級からの本を、5歳ぐらいまでしか座れなさそうな椅子の傍に置かないでほしい。 余計恥ずかしいじゃないか! (買ったけどさ、堂々と)
レポートの関係で、JDCについて調べる必要が出てきました。
さて、ここで問題です。 “JDC”は何の略でしょう? 答えを考えてから、次へお進みください。 (解答時間無制限)
これはやらなくて良いという神の啓示に違いない!(笑)
……と思ったら見つかってしまいました。 しかも締切明日でした。 カミサマがやれって言ってるよ……。 今から2000字書くのか。 2000字。 原稿用紙5枚。 原稿用紙で言われると少なくと感じるけど、文字数出されると多く感じるな。 多分原稿用紙5枚書いても、マス目全部書きはしないからだろうな。 改行しまくれば5枚なんてあっという間。 紙の白さが目に痛いけど。 |
Calendar
Blog Pet
Track Backs
Archive
Search
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright © 73 All Rights Reserved. Image&Template by 73. |