top about profile photo mail | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
某所でやっている桜の歌特集を聴いてみました。
見事に知らない歌ばかり。 自分の聴く歌が全てとか思っちゃいませんがね。 せめて1曲ぐらい予想した歌が入ってても良いじゃないかと思うのですよ。 ちなみに数曲聴いたところで止めてしまいました。 好みの歌手じゃなかったし。 あ、でも、「花は桜 君は美し」の出だしは結構良かったですv PR
目の前にやるべきことが山積すると、急でもない事柄をやりたくなってしまう。
というのは、よくあることだと思うのです。 試験直前に部屋の大掃除したくなるというのは、よく聞く例。 そして個人的には、この余分な行動のため時間が足りなくなる、というオチがつきます。 そして、今がそんなオチの状態。 時間がー、時間がー、がー、がー(エコー) なんでこんなぎりぎりになってるんでしょうか。 でもって、それでも尚、動く気力がない自分は何なんでしょうか。
「試験の終わり、休みの始まり」とも読み替え可。
ようやく春休みです。 試験は1週間前に終わってましたが、レポートが残ってたので。 試験後、レポート放り出して遊びに行ってても、春休みではなかったのです。 (そして今年が閏年だったことを感謝する羽目になりました) 今年の春休みは予定が定まりません。 予定はあるけどほとんど全部が動かせるって、逆にやり辛いんですけどー。 どれを優先させるか、試されてるような気がする……。 まあ、動かせる幅の狭いものから必然的に埋めていくことになるんでしょうが。
ブラウザが急にファビコンを表示するようになったので、やっつけで作ってみました。
制作時間は1時間未満。 そんなもんです。 下手だとか、苦情は一切受け付けませんので!(笑) が、確実にアップロードされてるのに、前のが表示される……。 キャッシュ見ても新しいの出てるんだけど。 ま、数日経てば解消される……はず。
今日本屋に行ったら、文芸誌が全部新しい号になっていて驚きました。
しかも、いつもなら平積み状態(=発売直後)で確認するはずの『ダ・ヴィンチ』がすでに棚の中。 そういえば、試験前+試験中は寄らなかったっけ……。 浦島太郎になった気分です。 はやみねさんの新刊(児童書)も出たっぽいし。 なんか世間から取り残されてる気がします。 『オール読物』も3月号出ちゃったしー。 2月号の有栖川さんの新作、もう一回 ※以下ネタバレもどきあり。 最近(でもないか)の有栖川さんは色々意欲的だと思う。 本格の枠の中で、本格の限界を打ち破ろうとしてる感じが良い。 今回のトリックも王道から外れてるのに、作品としては本格の王道行ってるし。 『比類』の崩し方も『兎』の崩し方も好きだけど、今回のやり方も結構好きだなー。 まあ、あれがトリックかって言われると答えに窮するけど。 (“アリバイ”が付くと尚更) でもトリック的には好き。 あと、作家アリスがご都合主義のミステリを否定しておきながら、この作品自体の展開がご都合主義なのがすごいツボ。 絶対狙ってると思う、有栖川さん。 もっと深読みすれば、「事実は小説よりも奇なり」というメッセージも感じられますね。 だからミステリがご都合主義でも構わないじゃないか、という主張にも聞こえる(笑) ※ネタバレ終了 ともかく単行本化を楽しみにすることにしましょう。 |
Calendar
Blog Pet
Track Backs
Archive
Search
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright © 73 All Rights Reserved. Image&Template by 73. |